シーザー・ミランの今日の一言
2009年12月15日13:05シーザー・ミラン
『Feed your dog calmly and quietly, never giving him food when he is jumping up and down. Feed him when he is sitting down, calm-submissive.』
和訳『あなたの愛犬に食事を上げる時、彼/彼女が飛び回っている時には決して食事を与えない。
彼/彼女が素直に静かに落ち着いて座ったら食事を与えましょう。』
我が家はTipiが小さい時からこれを実践しています。
飛び回るのは外で、私達が良いと言ったら・・・そして家の中で飛び回ったとしても私達の『Calm down』のコマンドで落ち着く様にしています。
2匹になっても同じ事を繰り返しています。
TipiやChumlyと生活する事で、この『Calm』静かに気持ちを落ち着かせる事がとても重要だと思います。
日本においては私の子供のころから『大きい声』=『元気な子』=『いい子』みたいな表現があり、それを求められている様な気配も多々ありますが、子供においてもこれは同じ事だとケイスケの子育てで確信しています。
彼が夏休みに入ったその最初の1週間は、学校で求められる『大きい声』=『元気な子』=『いい子』みたいな事を家庭の中でも行う彼に、『まぁ良いからちょっと静まろうよ』と良く『Calm down』させた物です。
日本の人達が大声で話すのもなんだかその『大きい声』=『元気な子』=『いい子』からきているのかなぁ?
今日のシーザーのこの一言、とっても大切だと思います。
最新記事
01月
冬の乾燥肌、そして蕁麻疹には
冬と言うと私の様な年齢になると『乾燥肌!!』と答えてしまうのですが、同じ様なお悩みの方も沢山いらっしゃるはず。私はかれこれ1年半以上前から蕁麻疹がでるようになり
12月
シーザー・ミランの今日の一言
シーザー・ミラン 『Feed your dog calmly and quietly, never giving him food when he is jumping up and down. Feed him when he is sitting down, calm-submissive.』
10月
秋の日:鎌倉にて
秋日和が続いた3連休の一日、2匹と2人で散歩に出かけました。いつもは1日に4回~5回は外を一緒に歩くのですが、私達が言う散歩って、ちょっと長めの散歩なんです。雲のき
09月
中国で生きたまま皮を剥がれて毛皮にされる動物たち
中国では年に2,000,000匹の犬猫が毛皮のために"生きたまま”皮を剥がされて殺されています。 毎日5,479 毎時間 228 毎分4匹の計算です。 なぜ生きたまま? **生きた
08月
自然災害に備えて~愛犬の靴
最近関東地方には地震が発生しています。その度になるけたたましいauの災害時の警報・・・そちらの法が恐ろしいのですが。先日の警報は、携帯電話を抱えたまま、起こりえる